6月に入りそろそろ梅雨時期にはいります この時期は気象病などでさまざまな体調不良がおこりやす時
正式な病気ではありませんが、頭痛、めまい、倦怠感、肩こりなど多様な症状が現れることがあります 特に梅雨や台風などの気圧が下がる時期に症状が出やすい傾向があります。
気象病の原因は内耳の刺激、自律神経の乱れ、ストレスなどが考えられます 気象病の症状は、個人差あり、また症状が現れるタイミングも異なります 対処法として自律神経を整える:規則正しい生活習慣、適度な運動、十分な睡眠、入浴などで自律神経のバランスを整える事が大切です 血行を良くする:温めやマッサージなどすることで血行を良くし、筋肉の緊張をほぐす事ができます 水分補給:血流を改善し体調を整える またリラックスできる時間を設けてストレスを軽減することで自律神経のバランスを整える事ができます また鍼灸も自律神経を整え、血行を良くし自己免疫力を高めてくれるのでおススメです
これらの対処方法でえジメジメした嫌な季節を乗り切りましょう