5月病 2025.05.5 日常 5月の連休明け頃に現れる、心身の不調を指す言葉で具体的な症状は意欲低下、倦怠感、不眠、頭痛食欲不振などがあります 原因はストレス、自律神経の乱れ、睡眠不足などですが十分な休息をとることで心身の疲労回復、また適度な運動でストレスを解消し自律神経のバランスを整える事ができます また、鍼も自律神経の乱れを整えてくれますよ 頭痛や肩こりも解消します この時期モヤモヤしたりスッキリしない時は鍼施術を受けられてはどうですか 寒暖差疲労 前の記事 帯状疱疹 帯状疱疹後神経痛 次の記事